トリモチ > 有料老人ホームの費用と種類

有料老人ホームとは?

有料老人ホームとは?

有料老人ホームとは、高齢者の方が心身の健康を維持しながら快適な日常を過ごせるよう介護・食事・健康管理などのサポートを行っている「住まい」のことを指し、一般的に高齢者の方が自宅で生活することが困難になった場合に利用されます。

「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」の3つのタイプに分類されており、サービス内容や料金もそれぞれです。

施設ごとの入居条件も様々で要介護認定を受けている高齢者の方のみが入居できる施設や、介護を必要としない自立している方のみが入居できる施設、あるいはその両方の条件を満たしている方が入居できる施設があるので下記より詳しく解説していきます。

有料老人ホームは「介護付き」と「住宅型」と「健康型」に分かれている!

有料老人ホーム・介護施設の種類

老人ホームや介護施設には目的や入居条件により様々な施設が存在します。

自治体や社会福祉法人が運営する「公的施設」と、民間企業が運営している「民間施設」が存在し、ホームの役割に応じて細かく細分化されています。

入居される方の状況(持病の有無・ご予算・エリア・ご家族の状況等々)に適した正しいホーム選びをするために、それぞれの特徴や役割を見ていきましょう。

高齢者施設の運営は「公的施設」と「民間施設」に分かれている!

民間企業が運営する「民間施設」

民間企業が運営する民間施設は、『介護付き有料老人ホーム』、『住宅型有料老人ホーム』、『サービス付き高齢者向け住宅』、『グループホーム』に分かれています。比較的入居しやすく、介護以外のサービス(レクリエーションや各種行事)が充実しているのと、公的施設に比べ入居までの期間が比較的早いのが特徴です。

民間施設 種類 特徴
住宅型有料老人ホーム 主に「65歳以上の要介護者や自立(要介護認定なし)、要支援のご高齢者」の受け入れをしている施設です。レクリエーションやイベントを充実させ、介護が必要な場合は外部サービスを利用可能入居条件の年齢は65(60)才以上、自立~要介護5の方が入居できます。
介護付き有料老人ホーム 行政より「特定施設入居者生活介護」の指定を受けている高齢者向け施設です。24時間介護スタッフが常駐し、掃除や洗濯などの身の回りのお世話や、食事、入浴、排泄などの介助を受けられるのが特徴です。入居条件の年齢は65才以上、要支援1~要介護5の方が入居できます。
サービス付き高齢者向け住宅 主に「自立している介護を必要としない比較的元気な方」が対象の施設です。介護不要でも入居できるバリアフリー構造の賃貸住宅で、介護サービスなどは別途契約となり生活の自由度が高いのが特徴です。入居条件の年齢は60才以上、自立~要介護5の方が入居できます。
グループホーム 軽度~中程度の認知症高齢者を受け入れることに特化した施設で、認知症ケアの専門スタッフが常駐しています。比較的小規模(定員18名程度)のため入居までに数ヶ月待機が必要の場合があります。入居条件の年齢は65才以上、要支援2~要介護5の方が入居できます。

民間施設の種類は主に『介護付き有料老人ホーム』『住宅型有料老人ホーム』『サービス付き高齢者向け住宅』『グループホーム』に分かれている!

「民間施設」の費用相場

前項までは有料老人ホームの種類や特徴などを解説しましたが、こちらでは民間施設の入居一時金と月額料金についてまとめました。

施設によって掛かる費用は様々なので、老人ホームの種類ごとのおおよその相場を表にしましたので、参考までにご覧ください。

民間施設 種類 入居一時金 / 月額料金(目安)
住宅型有料老人ホーム 0~数千万円 / 20~60万円
介護付き有料老人ホーム 0~数千万円 / 10~50万円
サービス付き高齢者向け住宅 0~数十万円 / 10~30万円
グループホーム 0~数十万円 / 10~20万円

このように老人ホームでも入居一時金・月額料金は様々で、月額費用は以下のような要素で大きく異なります。

  • 居室の広さやタイプ(個室・2人部屋など)
  • サービス内容(介護度に応じたサポート、食事の種類や回数、レクリエーションなど)
  • 立地条件(交通の便や周辺環境など)

これらの要素によって、月額費用は20万円~50万円程度と幅があります。ただし、中には高級な設備やサービスを提供する施設もあり、その場合は50万円を超える場合もあります。

公的な団体などが運営する「公的施設」

公的施設は、『特別養護老人ホーム(特養)』、『介護老人保健施設』、『介護医療院』、『ケアハウス(軽費老人ホーム)』に分かれています。ケアハウス(軽費老人ホーム)以外のホームは主に要介護者向け施設となります。

民間施設より安く入居できるメリットがありますが、入居待ちの期間が長いというデメリットも持ち合わせています。

公的施設 種類 特徴
特別養護老人ホーム(特養) 費用が安く寝たきり、認知症、介護度の高い高齢者の方が入居することできる施設です。そのため、入居待機者が非常に多く入居までの期間が長い場合もあります。また、終身利用も可能です。入居条件の年齢は65才以上、要介護3~要介護5の方が入居できます。
介護老人保健施設 病院退院後に在宅復帰を目指しリハビリや医療ケアを受けることができる施設です。入居期間は原則3ヶ月で、終身利用はできません。特養の待機場所として利用されている場合もあります。入居条件の年齢は65才以上、要介護1~要介護5の方が入居できます。
介護医療院 医療ケアが必要な要介護、認知症の高齢者の方が入居できる施設です。医師や看護師が常駐し、長期での入所や終身利用が可能で相部屋で生活する施設が多いのが特徴です。入居条件の年齢は65才以上、要介護1~要介護5の方が入居できます。
ケアハウス(軽費老人ホーム) 身寄りのない方や自立した生活に不安がある方が入居できる施設です。原則的には介護度の高い方や医療依存度の高い方は入居できない場合があります。入居後、介護が必要になった場合は在宅サービスを利用することになります。入居条件の年齢は60才以上、自立~要介護5の方が入居できます。

公的施設の種類は主に『特別養護老人ホーム(特養)』、『介護老人保健施設』、『介護療養型医療施設(介護療養病床)』、『介護医療院』、『ケアハウス(軽費老人ホーム)』に分かれている!

「公的施設」の費用相場

こちらでは公的施設の入居一時金と月額料金についてまとめました。

公的施設が運営する、老人ホームの種類ごとのおおよその相場を表にしましたので、参考までにご覧ください。

公的施設 種類 入居一時金 / 月額料金(目安)
特別養護老人ホーム(特養) 0円 / 5~15万円
介護老人保健施設 0 / 5~15万円
介護医療院 0/ 5~20万円
ケアハウス(軽費老人ホーム) 0~30万円 / 5~20万円

ご覧いただくとわかるように「民間施設」より「公的施設」の方がかなり安く入居できます。

特にほとんどの施設では入居一時金が不要です。

上記でも述べましたが安く入居はできますがその分、入居待ちの期間が長いというデメリットもありますので急を要する場合は「民間施設」や近隣地域にまで視野を広げていただくと良いかもしれません。

【参考】東海エリアの有料老人ホーム費用相場

適切な施設の選び方

はじめて施設をお探しになる際、施設の種類の多さにびっくりし、知識もほとんどなくどのような基準で老人ホームを選べばよいのかわからずお困りになることもあるかと思います。

施設探しには入居者の介護依存度や医療依存度、認知症の有無、ご予算、エリアなどの情報を事前に把握しておく必要があります。

トリモチでは、それらの情報を「プロフィール作成フォーム」に記載いただくだけで、ご要望にマッチした東海エリア(名古屋・愛知県・三重県・岐阜県・静岡県)の老人ホームから「入居オファー」が届きます。

完全無料でご利用できますので、種類が多すぎて選びきれずお困りの方や、忙しくて施設を探す時間のない方にピッタリなサービスです!

\ あなたにとって理想のホームがきっと見つかる! /

よくあるご質問(FAQ)

入居される方の介護度や認知症の有無、ご予算等によって様々なタイプのホームがあります。初めての方は種類が多くてホーム探しに戸惑うかも知れませんが、上記「民間施設」と「公的施設」の特徴をご覧いただきご自身の状況と照らし合わせていただく事でご自身に合ったホームが見つけられます。

「公的施設」のメリットは初期費用が抑えられる点でデメリットは要支援や低い要介護の受け入れがほとんど対応していない点です。「民間施設」では初期費用が少々掛かるが「公的施設」で挙げたデメリットが殆どのホームが対応しており手厚いサービスが受けられます。

「民間施設」では要介護1~5に対応しているホームがほとんどです。「公的施設」では特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院で要介護3~5の方に対応しています。介護付き「民間施設」は医療機関との提携を義務付けられており、看護師が必ず常駐しているのでおすすめです。